忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カルバニア物語12巻発売中。

『カルバニア物語12巻』です。
今やすっかりBL専門雑誌と化した「Chara」で、
未だ女の子が頑張ってるただひとつの漫画。

昔はこの雑誌に道原かつみ先生の
コミカライズ『銀河英雄伝説』が連載されていたなど
今となっては何かの冗談のようです。

架空の王国のお姫様と男装の公爵令嬢、
恋の鞘当や渦巻く陰謀、華やかなパーティー、花とドレス。

伝説的なまでに伝統的な「少女漫画」をきっちり踏襲しながら、
TONO先生の淡白な画面と理性的なキャラクターによって、
滑稽にも古臭くもならない不思議な世界観にハマります。

大筋は王女タニアがカルバニア王国で初めての女王になり、
さまざまな偏見や苦悩を、幼馴染である公爵令嬢エキューと
なんだかんだできゃっきゃ笑いながら乗り越えていく物語で、
エキューはなんだかんだでタニアに次いで
カルバニアで初めて女性として爵位を継いだ、女公爵におなり遊ばしまして。

なんだかこうまとめてしまうと、ウーマンリブ推奨漫画(古い表現)みたいですが、
エキューの男装は 以前のエントリーで話題にしたような
昔の少女漫画の典型的なトランスジェンダーではなく。
エキューは女らしさを捨てたわけでも、男より上位に立ちたいわけでもなく。
爵位を継ぐために男として育てられている訳でもまったくなく。

女公爵となってからは今までよりもドレス姿が多く登場するし、
忙しい中恋人であるライアンに逢うためだけに嵐のように馬を走らせ、
恋人に「ドレスで来い」と言われれば反発もせずうっとりと頷き、
タニアの豊かな胸を開けたドレスを見て、
「私もああいうドレスを着る!」と喚いて
デザイナーに胸の貧相さ
嘆かれたり。

きちんと「女の子」だし「女の子らしさ」もまるで否定していない。
自分の中の「女の子」と折り合いをつけているし武器にもできるし、
タイプの男性の前では自発的に
自分を飾り立ててしとやかに振舞ってみせたりする。

彼女の普段の男装姿の理由はただひとつ

「面倒くさい」からである。

古式ゆかしい伝統的な少女漫画の要素に、現在的な理由付け。
ここがTONO先生のさりげなく凄いところなんだろうなと思います。

さて12巻。
初期のおぼこっぷりが嘘のような、出会った頃の葛藤が冗談のような、
すっかりラブラブバカップルな
ライアン・ニックス公爵とエキュー・タンタロット女公爵。
周囲の思惑をよそに、ちゃんと恋愛で盛り上がってる当人が、
「公爵同士で結婚は出来ない」と割り切ってる感じが、
微笑ましいようで大変切ない、妙に理性的なふたり。

エキューが妊娠したらどうするんだろう。
跡取りとしてニックス公爵家と取り合うのか。
女王の生理の問題まであの淡白さで取り上げた
夢の王国の皮を被った現代的なこの物語だから、
連載が続けばエキューの妊娠出産という生々しい話も、
淡白に淡々と取り上げるような気がします。

何が生々しいって今回のタニアの事件。

「だって会ったとたんに、
クスリ盛られてパンツおろされたんですよ」

TONO先生でなけりゃ描けませんわ、こんな話を王国コメディとしてなんて。
このとんでもない話のオチが
「女が大喜びでパンツをおろすような男になれってことさ」なんて。
女のパンツの話で盛り上がる数年ぶりの親子の会話とか。

まあタニアの兄代わりのライアンがムチャクチャ怒ってるし、
予告を見るとエキューがぶん殴ってるみたいなので、
実害がなかったとはいえ
タニアが黙って何事もなかった扱いじゃないみたいで、それは良かった。
無罪放免はダメだよ無罪放免は。

ああそれに比べてパーマーの王子コンラッドの片恋ぶりの純粋なこと。
大概が漫画に登場する「仮面舞踏会」なんて、
「ハメを外す」ための舞台装置であって、
かの「ベルサイユのばら」ですら仮面舞踏会はアントワネットの初不倫の現場。

にもかかわらずコンラッドなんてコンラッドなんて、

(マスクのおかげで目線がわからないのをいいことに
ずっとあなたばかりを見ていた)

「仮面舞踏会」という舞台装置を使って、できたことがそれだけか!
しかも心で思ってるだけでその台詞を伝えることすら出来ない。
もう――泣ける!

公爵同士だからどうせ結婚なんかできないしそんなの知ってるよ、と
逢瀬を楽しむライアン&エキューと違って、
女王タニアと隣国の王位継承者コンラッド
会うこともままならないし、そんなふうに割り切って楽しめる性格でもない。

「子供を作るのは女王の仕事のうち」と淡々と考える悲しい乙女なタニアは、
まだたぶん初恋もしていないのか初恋がライアンなのかってレベルですが、
コンラッドの帰国を寂しく感じてるようなので、
少しはこのふたりに進展があるのでしょうか……
タニアはコンラッドとくっついて欲しいけど可能なんだろうか……

かつてタニアのために寝巻き姿のまま馬を飛ばしたコンラッドだから、
タニアの気持ちさえあれば
王位を弟に譲ってカルバニアに婿入りとか
……してくれないでしょうか!

「タニアの夫になる男は絶対に私よりもハンサムで背も高くて
何もかも優れた男じゃなきゃあいやだ!!」と
怒鳴るライアンだって、
コンラッドならしょうがないと思ってくれるだろうし!

カルバニア物語の良心、切なさ担当コンラッド王子
恋の成就が、
エキューが無事に公爵家を継いだ今、
この物語における私の最大関心事になりつつあります。
 

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
にほんブログ村

拍手

PR

『聖☆おにいさん』と『きのう何食べた?』

発売日なんで買ってきまして今読み終わったところです。
『聖☆おにいさん4巻『きのう何食べた?3巻』です。

前回のエントリーがあんなオチだったせいか
食事休憩なしの連続12時間労働になってしまい、その間、
水の一滴すら口にしてません。

おなかすいてぐるぐるですが、漫画が読みたかった。
発売日で朝からわくわくしてたのでこの2冊、読みました。
余計お腹がすきました。
でも面白くて幸せです。まんがばかですので。

シャカ族の王子なのにカレーを「カレー粉」から作るとか
クピドと天使を混同してるとか
バレンタインを女の子がチョコレートを贈る日認定とか
もうただのそのへんの日本人じゃないですかブッダ。
大丈夫なのかこの本。
まあ仏教界はあんまり心配してないですが、

キリスト教圏はなんて言うだろう。
毎回Tシャツの文字は注視しますが、
「根比~べ」はちょっと欲しい。怒られそう(笑)。

ネクタイの結び方とかに無邪気に爆笑しつつも、
この八百万の神の国ならではの、呑気でアホな漫画を読むたびに、
どうしてもふと思い出す五十嵐教授『悪魔の詩』殺人事件
時効成立しちゃいましたっけ。
おかげでこの平和で呑気な漫画に、
それでも絶対アラーもマホメットも出ない。

とりあえず阿修羅が出てくるとはうれしい! あとは帝釈天と弥勒を!
自分の伝記のチェックを欠かさない無類の漫画好きブッダさま、
貴方のおかげで現在また手塚神の名作『ブッダ』がバカ売れしてるそうですが、

今度是非、萩尾神の『百億の昼と千億の夜』にも言及お願いします。
……そういやあの本もシッダルダとイエスが一緒に出てるな。
……あの本のシッダルダはあんなにかっこいいのに……(笑)

「お焚き上げ入稿」にはぶっ飛びました。
心臓に悪いです。怖いです。諸行無常過ぎます。
金魚屋古書店9巻で流した私の涙って一体、って感じです。
そうか、天界にはちゃんとあるんだ(笑)。
死んだら手塚神の『ルードヴィヒ・B』の続き読めますか。
でも目覚めた人ブッダですらあれほど苦しむ漫画制作を、
亡くなったあとも続けてると思うと手塚先生が不憫なのかも。


もうアナンダは四天使みたいに下界に降りてきちゃえばいいじゃん!
ブッダとの絡みがじっくり見たいよ!


hotoke.jpg

多分一同総ツッコミはモッガラーナじゃなくて
ブッダの親指に向かってると思われます。




さて『きのう何食べた?』は私の一人暮らしの料理本として
とてもお役立ちな料理レシピ本でございます。

安い食材で使い回しがきいて、分量も二人用だし。
食材はそのへんのスーパーで買えるものばかりだし。
あんまり手間ヒマかからなくて美味しくてヘルシーだし。
長ネギのジャーマンポテトとか
よく作らせていただいております。

いただいた食材をどう使っていいかわからないとき、まず開く(笑)。
今巻は季節的に、年末年始のお料理が載ってるのがうれしいね!

物語的にはあまりもう変化が期待できない四十路ゲイカップルなので、
単行本三冊で特に何があったわけでもないのですが、
シロさんの親御さんとのくだりはちょっと切ないですね。
そういえばシロさんと親御さんとのやりとりは頻繁に出てくるけど、
ケンジ側のバックグラウンドが、いまだにまったく描かれてないことに
今更ながら気づきましたよ。

しかし今回はサッポロ一番すぎる!

いろんなお料理出てきたけどサッポロ一番が誘惑的過ぎる!
卵はあれ、今度絶対やる!
松本零士先生の描く美味しそうなラーメン
絶対乗ってるあの卵、
sapporo.jpg

いつも再現したくてでもうまくいかなくて悩んでたけど、
そうかああやって作ればいいのか!
ありがとうよしなが先生!



……ヘルシーはどうした自分。


にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
にほんブログ村

拍手

乙嫁語り1巻!

あの『エマ』からもう一年ですか。
近所の書店にずっと第1話1頁目の
複製原画が飾ってあって、それを目にするたびに
単行本まだかーまだかーとずっと待っておりました!
……ところで次回作はシャーリーだと信じていた私の期待はどうしたら……

otoyometop.jpg

この民族衣装の素晴らしい書き込み。ああうっとり。
このクォリティが1コマたりとも揺るがないところが、さすが森薫先生。

アミル可愛い可愛い可愛い。

森先生の描くキャラクターはそれぞれが皆
役どころを演じる記号としてのキャラじゃなくて
「ちゃんと自分の経験をふまえてものを考えて」いて、
それぞれベクトルが違ってすれ違うことがあっても
優しさと誠実さと愛を持っているので、誰も彼もがいとおしくなる。

8歳年下の、12歳の少年との婚礼なんて
どうなることかと思うけれど

アミルは無邪気で優しくて旦那様を立てることを知っている素敵な女性で、
旦那様のカルルクは主の自覚を持った器の大きい聡明な少年で、
最後にはとてもお似合いに見えるから、もう凄い。

一族勢ぞろいのところへよそから嫁に来るなんて、
どんだけ肩身の狭い思いをするのだろうとハラハラしながら読んだけど、
最後には心配し心配され、見ててとても羨ましいと思いました。
いいなあ……


ひとコマひとコマが本当に美しく、それをじっくり眺めてるだけで日が暮れます。
でも内容も、そのスピードで読んで良し、な大陸のゆったり時間で、
絵と物語の幸福な結婚、イコール漫画としての傑作、であると言っていいと思います。

森薫先生の美意識の高さというか、
職人作業に対する尊敬と自負とか、
そういうものをとても強く感じますね。
最高の仕事をしようと黙々と努力する人の作品は、
何であれ目に快い。

otoyome.jpg

『エマ』の時もそうでしたが、森先生は
「人が働いている姿」をじっくり、丁寧に、そして美しく、
何コマもかけて描く傾向があって、
それがもう彼女の美学なんだろうなと思うのですよ。

プライドを持って働く人間の素晴らしさ。

身が引き締まる想いが致します。
どんな仕事だろうと、プライド持ってプロの仕事しなくちゃ、と
森先生の漫画を読んだあとは自省しますよ。

ちょっと話がずれるけど
以前麻生太郎氏が外務大臣だったときの
演説だか講演だかで、

「旧約聖書において神の言いつけに背いた人間は
楽園を追い出され、
以降生きるために労働が必要になった、
すなわち彼らの根底意識として
労働とは罰である。
ひるがえって古事記を紐解くと、
高天原の神々は皆、天照大神ですら労働をしている。
即ち日本人にとって労働とは美徳である」

という内容のものをどこかで読んだことがあるような
おぼろげな記憶があるのですが、
私の記憶違いだったら恥ずかしいと思って、
たった今ググったら
やっぱりそんな内容のことを言ってたみたいで安心しつつ、
まあその講演内容の是非はどうあれ、

「労働は美徳」という根底意識が、
森先生にも、そしてそれを美しいと思う私にも、
基本あるなあと、しみじみ実感します。

明日も仕事頑張ろうぜ。

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
にほんブログ村

拍手

お茶にごす。が最終巻とか。

お茶にごす。
サンデーコミックス発売日ですよ。
なんか最近単行本派ですが妙にサンデーっ子なので
「お茶にごす。」「ハヤテのごとく!」
「神のみぞ知るセカイ」を買ってきましたよ。

お茶にごすが最終巻とか
マジありえねーんですけど
(若者文化の吸収に成功)

だって全然失速してないのにムチャクチャ面白いのにまだいろいろできそうなのに!

あれだけ「返しそびれた親切のお礼を届けに行く」前振りをしておいて、
まークン本人は部長にマフラー返しに行かないとかそういう…!

え? なんで? 作者の望みで? 理由は何?
でも表紙で念願の「部長のちんまり」が描いてあるのが作者の優しさか。

新入生も今までとは違うベクトルのいい子で面白そうだし、
夏帆ちゃんの髪が伸びて色気が出てきて山田との行方が気になってきたり、
ブルーと智花ちゃんとのフラグが立ち始めたばかりだというのに。

でも形にならない関係を描きたかったのかな。
だからフラグ立ちはじめくらいでやめたかったのかな。

人の心を持たないまークンが、
「なんか怖ぇ…」
と我知らず縮こまる、これが物語の終着点だったのかな…

最初はゲラゲラ笑ってただけのまークンの恋を、
最後はまークンの視線を見てるだけでじんわり泣けてくる、

最後の山田の滂沱が読者の立ち位置というか、私の視線でしたね。

「なんだろ? なんか感極まる」
っていう感じ。


アニ研の人たち大好きだった。
いいよねああいうの。

部長は素晴らしいヒロインでしたね…
最初はてっきり憧れの雲の上の存在で、
最後は夏帆ちゃんに着地するって展開だと思ってた。
でも部長はちゃんとヒロインだった。

絶滅危惧種の大和撫子。
歳をとったせいか、常に真面目で誠実で優しくあろうとする人を、
ただそうしようと頑張ってる人を見てると泣けてきます。
本人は普通の生活をしてるだけで、そこに何のドラマもなくても。

だから「神のみぞ知るセカイ」の、
雪枝さんを見てるだけでじわじわ泣けてくるんですよね。
いい話を読んだなあと素直に思います。

ハヤテも「学校に通える」のくだりでじんわり泣いたなあ…
涙腺弱すぎるな私。歳はとりたくないものだ。

ハヤテといえば。
あーたん
何かと思ったじゃないですかあーたん!!


あーたん好きだ大好きだハヤテで一番好きだ!
ハヤテとくっついて欲しいんだが
娘にしたいナンバーワンキャラのナギが泣くと思うと躊躇する。
(ただの釘宮ファンとか言うな)
ただし一番好きな男性キャラはワタル君。超いい男。

でもハヤテとあーたんのカップル好きすぎる。
多分無理だと思うけど幸せになって欲しいと願っております。
ハヤテはなんだかんだで、
じわじわ伏線の回収が始まってますねえ。



お茶にごすの最後のコマで
「開径待佳賓」という掛け軸がかかってますけども、
あれ、みんな半袖だけど五月?


みちをひらきてかひんをまつ
良き客を迎えるための心配り。お茶の心だね。


もっともっと読んでいたかったので寂しいけれど、
うん、最後までいい漫画でした。
西森先生、ありがとうございました。



にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
にほんブログ村

拍手

波津彬子『幻想綺帖』

前回のエントリーであるところのフレドリック・ブラウンの流れで、
波津先生の、古典原作付短編集をとりあげようと思いました。
決して「彬」の字を出したついでに、というわけではありませんよ!(笑)

出世作であるところの「雨柳堂夢咄」は論を待たず、
泉鏡花のコミカライズ「鏡花夢幻」
読書用と保管用に、2冊欲しい珠玉の単行本です。
この人の本はなにしろ装丁がいいんだ。文庫じゃ勿体無い。

金沢だからでしょうか、この人は鏡花の女性を表現するのが、
とてつもなく巧いと思うのです。
美しく控えめで芯が強く心優しく誇り高い、
「大和撫子」を描かせたら天下一品だと思います。

そんなわけで名作「鏡花夢幻」に続き、
鏡花をコミカライズしたというので
「幻想綺帖」もすぐさまお買い上げ。
まあこの本は、鏡花だけでなく
古今東西の幻想色の強い短編を集めたものなのですが。

やっぱり鏡花は良い。
あの独特の台詞回しが浮かない、端正で上品な絵。
素晴らしいです。

古今東西の幻想譚を集めたということで面白いのは、
特に気にせず怪異と仲良く暮らす日本の物語に対し、

何も悪さをしてないどころかお前に力を貸そうと言っている妖を、
問答無用で殺す中国の物語の対比。

作者本人もその点についてはあとがきに書いてますが、
八百万の神の国の人間は、本当にもうびっくり仰天ですよ。
「なんで!??」
理解できなくて目が点になった。


人間の方が恐ろしいわ中国!



波津先生は大和撫子のほかに、
ベルエポックやジャズエイジの名手でもあるので、
モンゴメリの「嵐の夜に」はとてもよかった。
アームストロング夫妻は別れたほうがいいと思いますが。
あんまりだよ。

いやあもう、巧いなあ、と感嘆するのは

嵐の夜に












この大ゴマです。

漫画というのはすごいな。
このなんでもないシーンのものすごさが、
読後にわかります。

誰でも教科書で読んだことのある「山月記」とか、
改めて漫画で読んでみるのはどうでしょう?

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
にほんブログ村

拍手

ブロッケンブラッド4巻発売中。

ホーエンツォレルン楓


主人公はドイツ系日本人で16歳の男子高校生でありながら、
実は短大卒の23歳という裏設定の現役女子中学生アイドルである
ノイシュヴァンシュタイン桜子15歳として芸能活動をするかたわら、
その正体は女子中学生クリスチーネ幸田14歳ということになっていつつ、
気象予報士ホーエンツォレルン楓でもあるという、
悪と戦う魔女っ子ヒロインに変身する、守流津健一

魂の叫び

まったくもって。


要するに運命に弄ばれて女装させられ続ける美少年主人公の、
恥じらいと切れっぷりを堪能する魔女っ子コメディだ!

拍手

ご存知でしょうか森次矢尋さん。

北詰兄弟
白泉社から出てた高校生探偵北詰拓シリーズという漫画なんですが。
はじめて描いてみたけどどうにも似ない北詰兄弟。
シリーズ後半の仁兄さんはとても素敵です。

倉庫から発掘してきて久しぶりに読み返したら
「喪われた封印」だけがない――!!
休日返上して探し出さなければ……
しかし今読んでも
「狩人なら誰でも」
は傑作だと思う。面白いです。


きちんと「本格推理」をやってる稀有な少女漫画。


しかしながら「きちんと本格推理をやってる」がゆえに、
少女漫画においては命であるはずの
「登場人物の外見デザインや性格設定や人間関係」


物語を盛り上げるための小道具として、
エピソードに合わせて変更させられる

という、ものすごい変遷を辿っているシリーズです。

おそらく編集部は初期の短編を、
単行本にまとめて収録するつもりはなかったんだと思われる。
ミステリとしてはできばえが良いために
編集部が思ってたより人気が出て、
「北詰拓シリーズ」として続けていくことになったのだろう…

というわけで、シリーズ中盤から
キャラクター設定や人間関係がやっと確定します。
確定したあたりが作者の森次先生の言う「第2部」なんだろうな。

つまり「シリーズ第一部」は、
キャラクターや恋愛模様や絵の魅力とかでなく、
純粋に、ひたすら純粋に
「論理的な謎解きを楽しむミステリ
なわけですよ。

そこに乱丁があるんですよ、泣くでしょ?

にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
にほんブログ村

拍手

金魚屋古書店9巻発売。

こちとら「ライディーン」以来の芳崎せいむファンですよ。
さすがに吉祥寺にもそうそう出かけられなくなった頃、
書店でふっと「金魚屋古書店出納帳」を見つけたときの
びっくり感を、今でも思い出せます。

せいむさん? 少年画報社? なんで???

今やすっかり売れっ子人気作家とおなりあそばして、
新刊を買うのに苦労がなくて嬉しい限りです。
絵はすっかり熟練の域ですし、なにより常に面白い。 
まんがばかという言葉がいいですよね。

9巻を買ってさっそく読んだら、中のちらしに
スリーピングビューティーのリメイク リミックスのお知らせがあって、
この話も大好きだった私はわくわくしましたが、

金魚屋以降のせいむさんしか知らない読者さんは
びっくりしないだろうか…と余計なことを考えたりもするわけです。


実在のマンガがすごいクォリティでカバーの細部まで再現され、
そのマンガについての薀蓄もさることながら
きっちり物語を読ませてくれる珠玉の短編集なわけですが、

おねえさまと言われては黙っていられない。

拍手

カウンター

プロフィール

HN:たかの
HP:月の屑
性別:
自己紹介:
こよなく漫画を愛する
ひとり暮らしのダメ人間。
こっそり同人活動も
やってたりします。

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセス解析

バーコード

フリーエリア