忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

汀こるもの『赤の女王の名の下に』

THANATOS(タナトス)シリーズ最新作です。

メフィスト賞を受賞した「パラダイス・クローズド」から続けて5冊目。
刊行ペースが早いなあと思ってたら、
この5冊目までメフィスト賞に応募していたらしく。
森博嗣先生といい、メフィスト賞ってのはシリーズものをまとめて書いて
まとめて応募する賞なのでしょうか。そういうものなのか。担当付ってことなのかな。謎。

メフィスト賞に応募していたと言われれば成程というか、
ちょこちょこファウストの引用が入ってきます。
前作までは美樹の人物紹介には「死神(タナトス)」と入っていても、
真樹は普通だったのに、普通だったのに。

とうとう人物紹介に名前まで省かれて



「メフィストフェレス

死神」



としか書かれなくなってしまったシリーズ主役の立花家の双子。

しょっぱなからびっくりですよ。真樹悪魔扱いですか。
死神扱いされる情緒不安な兄の唯一の味方、兄を守る高校生探偵だったのに。
謎は解くけど犯人は捕まえない捻くれた名探偵、
そういう役どころだったはずなのに。

死神と悪魔って。変わらないでしょそれ、世間一般の扱い的に。

しかしその粗雑な扱いも然り、今回はまさかの湊警視正視点でございます。

前作でキレた真樹の暴挙のせいで、立場がまずくなったことはわかっていましたが。
いやまさか主役を張ってくるとは!

これまでは、やたらと欧米文学を原文で引用したがる気障で冗談下手な警察官僚、
自分は安全な場所にいて部下に汚れ仕事を押し付ける典型的なお役人、という
イメージくらいしかなかった湊警視正、よもやこんな面白い人だったとは…!

もう最初から、湊さんが口を開くたび笑いを堪えるのが大変で。
折り返しの作者コメントに、「貴方の中にも湊のかけらはあるのかも」とありますが、
いや本当に、講談社ノベルズを読んでるような読者はその殆どが、

「あるあるあるあるある」

と自嘲とともに呟いていると思います。

最近多いネット掲示板への犯罪予告書き込みでの逮捕で、
容疑者の部屋の大量の本から「悪書が精神に及ぼす影響を調べる」という
最初に結論が用意されているマスコミの大好きなくだらない分析をやるハメになり、
湊警視正はこうのたまいます。

「見ろ、夢野久作が入っている。
私以外の者がやったらどうなる?
衆愚に『ドグラ・マグラ』を検閲されてたまるか!」

この一言で私はこの人を大好きになりますよ。もう充分だ。

いやあもうこんなにいろいろ魅力のある人を5冊目まで温存していたとは。
高校時代の思い出話から最後の頁に至るまで、湊さんには笑わされっぱなしだ!
そして古傷やら弱点やら突かれっぱなしだ! 泣くぞこんちくしょう!
……ちょっと泣けますよ。

思春期の万能感を失った人間は、17歳がまぶしいね。
あの頃は苦しんで傷ついてのた打ち回ってたって、覚えているのに。
美樹も真樹も飄々としているようで傷だらけだって、知っているのに。

赤の女王レースは、詰め込み世代には身に沁みます。
ネットの流行語を駆使し、主役の双子は17歳、
学園を舞台にした話もあり、例えがいちいち新しい新世代の小説のようで、
とうに学生時代を終えた読者こそが、共感できる物語になってます。

冊数を重ねるごとにどんどん常軌を逸していく美樹のお目付け役高槻刑事が、
なんというかもう取り返しのつかないことになってまして、おかしいやら悲しいやら。
……斧って。

本格ミステリで双子と言えば当然例のアレなわけですが、

高槻刑事は「死神美樹の」お目付け役であって、
美樹をほったらかして
真樹についてくるとかありえない。

デート中でも美樹に呼び出されると彼女置いて帰るような、
後悔も躊躇もしない「愛について考えない」真樹が、

「そのありえねー女運のなさに、魂の双子とまで思ったのに」
「裏切り者!」

とか言うわけないと5冊読んだ身としては思うわけで、

人物紹介に美樹と真樹の名前すらないのはそういうことかと。

「わかりきってるでしょ? だからあえてハッキリさせないよ」という作者の意図かと。
……思うんだけど、でもじゃあその理由はなんだろう?
その理由は次巻まで持ち越しなのでしょうか。
真樹が美樹ひとりに行かせるわけないと思うんだけどなあ…

でもそれがそもそも思い違いなんだろうか。

ということで思い出すのは
シリーズ一作目『パラダイス・クローズド』133~134頁。
そしてその後そのことを回想する高槻刑事の疑惑。241頁。

熊井が死んだあの夜、部屋の中で悪夢に怯えて泣いていたのは、
双子のどっちだったのだろう?
(中略)
あの晩、彼らの間には何があった?

湊警視正も私のような読者も、
立花家の双子に最初からだまされているのかもしれない。


行く先々で人が死に、不吉な死神と恐れられ、学校にも行けず引きこもる、
情緒不安のゴスロリ美少年、重度のアクアリストの兄、美樹。

肉親にも見放された美樹を守るために自分の青春を捨て、立場と外見と、
明晰な頭脳をフルに使って殺人事件を解き明かす、名探偵の弟、真樹。

美樹は不安定で病気で、真樹は明るくて冷徹。
美樹は一人では生きていけなくて、真樹はどこへ行っても大丈夫。
……本当にそうなのでしょうか。

本当にそうならどうして美樹は4作目『リッターあたりの致死率は』で、
「真樹を泣かせる」なんて理由で、あそこまで?

そんなわけで今後も目が離せない「THANATOS」シリーズ、
笑いあり涙あり萌えあり薀蓄山ほどありの、ひねくれた本格ミステリです。
ストックがこれで尽きたそうなので刊行ペースが遅くなるのかもしれませんが、
今後も付き合っていく所存でございます。

とりあえず読み終わって一番最初にしたことは、
ネットで例の画像を検索することでした…↓
検索して初めて知ったけれど、「青酸カリ」は改変でしたか。そりゃそうですよね(笑)。

konan.jpg

もちろんこの画像も改変ですけども(笑)。


にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

久しぶりに長野まゆみ『レモンタルト』

学生時代ドラマCDまで買う勢いでハマっていた長野まゆみさんですが、
ここ数年はスペースの問題もあり「文庫が出たら買うか…」という感じで、
ハードカバーを買うのは久しぶりです。

すみません「義兄」って響きに弱いんです。
BLとかも「兄」って書いてあると買っちゃうんです。
兄が端正で色が白くて眼鏡とかかけてたりするとのた打ち回ります

大好きな『少年アリス』とかを長野先生本人が現在リメイクしていて、

作者側にいろいろ思うところがあるのはまあ理解できるんですが、
読者の立場からすると「そんな未熟なものにハマった自分」って作者にとって何?
という疑問が沸くのは致し方ないというか、ちょっと寂しい気持ちになります。

いや違うな、
もう「読んだ本」は自分の一部であって、
その自分の世界に横から手を入れられてる感じというか、
うん、ちょっともやもやします。

いやわかるんですよ。

耽美で流麗な時代がかった描写を特色としてた初期を経て、
長野先生は「のような」の多用を戒め始め、
過度な形容を控えるという変遷を見てきたので、
現在の文体からかけ離れた初期の作品が
作者の目には未熟に見えてくるという心理は。

そのもやもやもあってちょっと離れてたのですが、
私の弱点「端正な兄に夢中な弟萌え」を帯に直撃されたもので
久しぶりに新刊を買ってきたという腐りっぷりなわけで、
大きなことは何も言えません。
いや一応言い訳しとくとBL要素関係なくブラコン萌えですので。

そしてページを開いて、びっくりです。
前述の通り知ってた、知っていたんですが。
まあなんてさっぱりした文体!

何ページか読んでは表紙の作者名を確認してしまう勢いで。
いい意味でも悪い意味でも「普通の文章」
そして「普通の読みやすい文章」で長野世界を読むと、


いやあの、お前ら大人なんだからちゃんと話せ とか
そんなことあるわけないだろう、ここどんな日本? とか
ケガしすぎ。同性愛者多すぎ。
一流企業の社会人なのに言動が誰も彼も学生みたい とか
いつも都合よく通りかかるんだけど実はストーカーですか とか
このお母さんキャラクターが怖い とか


今までは耽美で流麗な文体に酔わされて、
ファンタジーとして成立していた世界観が、逆に粗に見えてくるという……

難しいものですね。

未だに初期の小説は何度も読み返すし
ドラマCD「少年アリス」と「天体議会」は
声が緒方恵美さんと高山みなみさん
最高のできばえなんで聞き返してるし、
天体議会の「藍生」さんには
想像つく方にはわかるだろうけどメロメロですし、
基本大好きな作家さんです。

でもその文体や世界観の耽美さに惹かれていた過去があるだけに、

山の神も愛娘も小悪魔も、そのあたりはこころえているらしく、
ぬけ目なく鈴をころがす。

という文章の加齢臭というかなんというか、正直衝撃でした。
自分でもびっくりするくらい何故か悲しくなった。

なんだか全体的に義兄を安楽椅子探偵にした
ミステリ短編連作みたいなノリになっているので、
もしかしたらあえてそういうふうにしてるのかもしれない、と今
自分を説得してるところです。
最初の傘の謎が解けていないので、
これはもしかしたら続き物かもしれない。
一冊で判断を出しちゃいけない。と。

端正で頭脳明晰
やたら弟のピンチに通りかかる(笑)、
義兄の朝比奈一哉さんは想像通りステキでした。
長野先生の描く「兄」という存在は、
昔から私の萌えポイントを正確に突きます。
そればかりは抗えません。

一哉さんのために、続きがもし出たら買います。
そして、傘の謎がきちんと「ミステリ」として美しく着地していて、
長野先生が新しい世界の扉を開いたのだと、
祝福できたら幸せだなと思います。
ミステリ好きだし!

とりあえず今日は『夜啼く鳥は夢を見た』と『天体議会』を読み返してきますけども。


 

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

拍手

天の光はすべて星

8月あたりからなんだか急に私の中で、「古典SFブームが訪れております。
アシモフの「裸の太陽」をネットで定価の倍出して買うありさまな。

ジャンルは別にせよ古典ブームはたびたび来ますが、
揃えるのが大変ですね。
しかしネットでだいぶ楽にはなりました。
暇にあかせて神保町をふらふらしてた時代が懐かしい。

そんなわけで「復刻」と聞くととりあえず買ってしまえ、な習性。
今回は私的古典SFブームによりフレドリック・ブラウン

タイトルがとても印象的な、「天の光はすべて星」。

「スポンサーから一言」をはじめとしてショートショートの名手、の
イメージは多分に漏れず持ってましたが、
長編SFについてはちゃんと読んだことがありませんでした。
わくわくしながら頁を繰り――








――メロドラマだった。





あれ?



いやでもね流石は稀代のストーリーテラーブラウン、
論理的で硬質なSFを読むつもりだった私を、
最後にはきっちり感動させてるからね!

基本、恋愛小説って得意じゃないんだけど、
高年齢カップルにいつの間にか感情移入してうるうるしてたからね!

いやあ最初は、主人公57歳が鼻についてしょうがなかったんです。
古典SFブームじゃなきゃ読むのやめてたかも、という勢いで。

でも最後には、
それが全部ブラウンの計算だったことがわかった。
奇才の掌の上で踊らされてた。

私の中の中二病が同属嫌悪を催すようにわざと仕掛けてある。

だからこそ最後には、主人公60歳に、
あらゆるものを失って漂白されたように力の抜けた彼に
泣けて泣けて。

ある程度歳をとってから、思春期の万能感を失ってから
読むべき物語だな、と思いました。

ハヤカワ文庫の復刻版なんですが
表紙がもう、叙情的で美しいですね。
ラストシーンを読んでから表紙を見返すと、
胸に迫るものがあります。


ただ。

ブラウンのせいか翻訳家のせいか知らないけれど、
「というのは」という文章があまりに多くて途中でちょっと気になったのと、
西暦1999年から2000年は
「世紀の変わり目」じゃないよブラウン。
この二点だけどうにも看過できない(笑)。

あと解説かな。
解説がどうだろうと本文には何の影響もないのですが、
グレンラガンの話しかしてないのはどうかと思う。
特に私のような、件のアニメを
現時点で見ていない者にとっては。

特にSFは若い読者のために、
執筆当時の宇宙開発や社会情勢などを書いてくれる方が
ありがたいと思うんだ。
なにしろSF設定なのに2001年なんて
我々にとってはとうに過去、という状況ですし。

未来に生きてるんだなあ我々。


さて復刻が出るまで町の本屋さんからは
まったくブラウンのブの字も並んでない、
という悲しい状況が続いてましたが、
さすが漫画大国日本、あるんですよねちゃんと。
そんな中でも、名作を読めるチャンスというものは。

実を言うと私などブラウンを先に漫画で読んだという
実に日本人らしい読書体験をしております。

「フレドリック・ブラウンは二度死ぬ」
坂田靖子、橋本多佳子、波津彬子という
わかる人にはわかる組み合わせの豪華執筆陣。

坂田先生の「狂気恐怖症」、
橋本先生の「大失敗」、
波津先生の「黒猫の謎」がいいんだ。素晴らしいんだ。
是非こちらもご一読を! 
 

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

拍手

若竹七海『バベル島』読了。

若竹七海さんと言えば私の中では、
永遠に正解を得られない「50円玉20枚の謎」
日本新本格ミステリ界に押し付けた、
憎い小悪魔という存在なのですが。

この謎を考え続けてもう何年になるだろう……(笑)。


私自身がホラーよりミステリ好きのせいもあるでしょうが、
あのアンソロジーの衝撃が強かったためにやっぱり、
この短編集でもお気に入りは
ミステリ風味の「招き猫対密室」になってしまいます。

……でも酷いタイトルだと思うのこれ。
寡聞にして存じませんが、これ初出もこのタイトルだったの?

という疑問を持ったのは、
巻末の発表順序がバラバラなのにもかかわらず、
11編の短編の、
ラストシーンと次の作品タイトルが連動している仕組み
なってるんじゃないかと愚考するからなんですが。

短編集編纂にあわせて、タイトル変えたり加筆してたりしてないですか?
してないとしたら偶然? うそん。

検索すればもう誰かが書いてるんだろうと思うけど、
あえて調べずに書き出してみようと思ってみた。↓

拍手

カウンター

プロフィール

HN:たかの
HP:月の屑
性別:
自己紹介:
こよなく漫画を愛する
ひとり暮らしのダメ人間。
こっそり同人活動も
やってたりします。

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセス解析

バーコード

フリーエリア